八戸公園デイキャンプ。新しいテント?を試してみたよ!

お得なキャンプ

【八戸公園でファミリーデイキャンプ】タープテントの試運転してみた!

こんにちは!

今回は、近所の八戸公園に家族でデイキャンプに行ってきました!

ちなみにこの公園、夏休み中に子供連れだと無料でキャンプ出来ます😍

リサイクルショップで激安ゲットした「キャプテンスタッグ ラニーメッシュタープテント」の試運転もしてみたので、ぜひ参考にしてくださいね😊

出発準備と持ち物

今日は快晴!ぬいぐるみも一緒に日向ぼっこ☀️

泊まりじゃないので荷物は少なめ:

  • テント(今回はタープテント)
  • シート、椅子、テーブル
  • カセットコンロ、調理器具
  • カーゴトランク(食器、小物類)
  • クーラーバッグ、キャリーカート

「デイキャンプにテントって必要?」と思うかもしれませんが、あると雰囲気が格段にアップします🥳

手軽にポップアップテントワンタッチテントでも良いですね!

YACONE テント 3~4人用 ワンタッチテント 二重層 ワンタッチ 2WAY キャンプテント 設営簡単 コンパクト ソロ テント uvカット加工 折りたたみ
テントの生地には耐水圧3000mmの撥水素材を使用

テント設営スタート!

今回使うのは、リサイクルショップで1980円だった掘り出し物、キャプテンスタッグ ラニーメッシュタープテント

大きな蚊帳のような構造で虫除けもバッチリ。サイドの幕を下ろせばテントとしても使えるスグレモノ✨

設営は少し手間取りましたが、子どもが手伝ってくれて助かりました😘

ざっくり設営手順

  1. 三節ポールを6本接続
  2. 長いポール2本を両サイド中央に立ててペグ打ち
  3. 四隅のポールを立てロープでしっかり張る

網の部分を張ると「おおっ、思ってたより全然いい感じ!」

今回はタープとして使用しましたが、次回はテントモードも試したいところ😁

昼ごはんはホットサンドで!

カセットコンロとホットサンドメーカーでサクッと調理🍳

ミミ圧着タイプで外パリ中とろ。具はハムとチーズ!…レタス忘れました🤣

デイキャンプなので乾杯はノンアルコールビールで。「くーっ、染みる!」

気温30度近くでも、木陰+風+テントの下でかなり快適🍃

午後はのんびり遊びタイム

  • 遊園地で遊んだり

  • 新しい滑り台を滑ったり

  • カートで散歩したり

下の子はウトウト、上の子と一緒にかき氷を買いに行って、パパとママはコーヒーブレイク。

前回のキャンプで焙煎・挽いた豆で淹れたホットコーヒーでホッと一息。
(ポットがカセットコンロぎりぎりサイズで倒れそうだった…タフまるXG欲しいなぁ)

イワタニ Iwatani 岩谷 カセットフー タフまるXG CB-ODX-XG
■シェラカップも安定しておける「X」形状ごとく! 新型の「X」形状のごとくを搭載することで、底の直径が短いシェラカップ*も安定して乗せることができます。 (*鍋底が6cm以上) ■風を気にせず使えるタフなこんろ! 風のある場所で空気は通して...

片付けもみんなで

気づけば15時過ぎ。片付け開始!

なんと、上の子が率先して手伝ってくれました🥹

家では見ない姿に感動。

荷物は少ないはずなのに、撤収には40分以上。テントってなんで畳むときにあんなに膨らむんですかね😭

今回のデイキャンプの収穫!

  • タープテントが普段のテントと色味ピッタリ!一昔前のだからかな🤫

  • 連結すればツールーム仕様にできそう!?
  • 子どもの成長を感じられる場面も✨

↑最新のだとシルバーで網オンリーみたい?
それでも虫除け効果はバッチリです!
↓と思ったらAmazonには売ってた😁

キャプテンスタッグ レニアス スクリーンメッシュタープ ット M-3165
通気性に優れ、日差しや虫の侵入を防ぐ1mmメッシュを全面に使用したメッシュタープに、雨や風を防ぐスクリーンパネルを全面に装備して4~5人用の快適なリビングスペースを確保しています。全面を巻き上げればスクエアタープとしても使用でき、より開放感...

家に帰ると、ふかふかになったぬいぐるみ達もご満悦。

次回はこのタープ+テント連結作戦、実践してみようと思います🔥

それではまた、次のキャンプで!

コメント