安ウイスキーをウィスキースティックで“熟成”させて、お得に高級ウィスキー!|ブラックニッカ編

おいしいお酒

ブラックニッカクリアを“熟成”させてみた

「安いウイスキーでもウィスキースティックを使えば高級ウイスキーになる!」


そんなキャッチコピーを見かけ、早速チャレンジしてみました。

ミズナラのスティックを炭窯で焼いた本格的なもので期待大。

今回の実験台は、日本の定番格安ウイスキー ブラックニッカ クリア


香り付け用のウッドスティックをボトルに差し込み、数日間寝かせて味の変化を観察しました。

実験レポート:ブラックニッカ クリア編

味見はストレートでチビチビ飲んだりハイボールで。

  • 0日目:辛い。苦味が残り、正直“いつものブラックニッカ”。
  • 1日目:ほんのり香りが移った感じ。けれど辛味と苦味はまだ健在。
  • 2日目:スモーキーさがアップ。辛苦いけど、割と「あり」な味に。
  • 3日目:だいぶ香りが強くなり、美味しくはなったけど…やっぱり辛い。

説明書きには「3日で完成!」とあったものの、元がライトで辛口な日本の廉価ウイスキーでは限界がある印象でした。

ウィスキースティックの使い回しについて

調べてみると、似たような商品で「繰り返し使える」と書かれているものもありました。

  • 1回目 → 3日
  • 2回目 → 1週間
  • 3回目 → 1ヶ月
  • 4回目 → 3ヶ月以上

徐々にエキスが出るのに時間がかかる模様。

ちなみに本場イギリスのスコッチは 最低3年 熟成が法律で義務付けられています。

熟成が数日では追いつけないのも納得です。

次なる挑戦:ホワイトホース!

というわけで次は、同じ安ウイスキーでもスコッチ系の ホワイトホース に挑戦予定。
本場の原酒がベースになっているだけに、ウィスキースティックとの相性も期待できそうです。

まとめ

  • ブラックニッカ+ウィスキースティック → 3日で香りは良くなるが辛味は残る
  • 短期間で「高級ウイスキー」になるわけではない
  • スコッチ系の方が相性は良さそう

安ウイスキーを“ちょっと贅沢な気分”に変える遊びとしては面白いですが、やっぱり本物の長期熟成には敵わない――そんな結論でした。

次回、ホワイトホース編をお楽しみに!

今回のウィスキースティック販売ページはこちら。

 

コメント