ファミリーキャンパーのギア紹介【クーラーボックス編】ハード、ソフト、ハイブリッドでお得!
ファミリーキャンプで欠かせないのがクーラーボックスです。
食材や飲み物の鮮度を保ち、食中毒を防ぎます。
子どもたちの大好きな冷たいデザートや飲み物、お酒を楽しむためにも重要です。
ちなみに我が家は、ハードクーラーにサブでソフトクーラーを使ってます。
ハードクーラーの特徴とおすすめ
ハードクーラーは保冷力に優れ、長時間のキャンプや真夏の気温にも対応できます。
頑丈な作りで椅子やテーブル代わりになることも。
ファミリーキャンプには大型モデルが安心です。
- コールマン エクストリームクーラー 50QTリンク
保冷力は最大5日。47Lの大容量で2泊3日キャンプにも対応。 - YETI タンドラ45リンク
高価だが圧倒的な保冷力と耐久性。氷が数日もつ安心感。 - ロゴス ハイパー氷点下クーラーXL(インナー付き)リンクソフトながらフレーム構造でハードに近い性能。軽さと保冷力のバランスが◎。
ソフトクーラーの特徴とおすすめ
ソフトクーラーは軽量・折りたたみ可能で持ち運びに便利。
サブのクーラーとして、飲み物やおやつ専用にも最適。
買い出し用バッグとしても使えます。
- サーモス ソフトクーラー 20Lリンク軽量&コンパクト。使わないときは折りたたんで収納できます。
- DCM 保冷力の高いクーラーリンク極厚のウレタンで十分な保冷力。
- DOD ソフトくらこリンク
ポップなデザインが魅力。真夏じゃなければソフトクーラーの保冷力でも2日くらいいける!?
注目の進化系!真空ハイブリッドコンテナとは?
真空ハイブリッドコンテナは、ハードとソフトの「いいとこ取り」。
真空断熱構造により高い保冷力を持ちながら、軽量&扱いやすさも魅力。
1泊〜2泊のファミリーキャンプにぴったりです。
- ワークマン 真空ハイブリッドコンテナ(20L〜25L)リンク真空断熱による高保冷力と軽さの両立。飲み物・冷凍食品保存におすすめ。
- コメリ アイスストレージリンク氷や飲み物を冷やすサブクーラーに。
氷・保冷剤の選び方と使い方
どんなクーラーも、保冷剤や氷の使い方で保冷力が左右されます。
上手に使い分けることで、暑い夏でも冷たいまま食材をキープできます。
- ロゴス 氷点下パックGT-16℃
リンク強力な保冷剤で、ハード・ハイブリッド両対応。前日からしっかり凍らせるのがポイント。 - ペットボトル氷
凍らせた水やお茶は飲料にもなり、一石二鳥の保冷アイテム。 - ダイソー氷点下保冷剤-10℃
氷より溶けにくく、長時間の保冷に向いています。
まとめ・用途で使い分けるのが快適キャンプのコツ!
お得イチオシはコールマンハードクーラーにDCMソフトクーラーorワークマンハイブリッドコンテナ!
ファミリーキャンプでは冷やしたいものが多く、1台だけでは足りないことも。
メインにハードクーラー or ソフト、サブにソフトorハイブリッドを使い分けるのが快適さアップのコツです。
子どもの飲み物、デザート、大人のビールや氷、キャンプ飯の保存など、目的ごとにクーラーを分けておくととっても便利。
クーラーボックスを開ける回数を減らせば、あつい季節でも冷たいまま楽しめますよ。
日陰で台の上にクーラーボックスを置くのも保冷力を保つコツです。
それでは、楽しい快適なキャンプライフを!
コメント