ニトリのスキレットでキャンプもおうちごはんもワンランクアップ!
ダイソーのダッチオーブンの記事を書いたので、鋳物繋がりで愛用のニトリのスキレットをご紹介します。
ニトリのスキレット。
通称「ニトスキ」は、見た目もかわいくて、キャンプでも家でも使える万能調理器具。
ちょっと重いけど、つい荷物に入れてしまうニクイやつ。
今回はそんなニトスキの魅力と、実際に作って美味しかったレシピをまとめてご紹介します!
ニトスキの魅力とは?
ニトリのスキレット(通称「ニトスキ」)は、コスパと実用性、そして見た目の良さが揃った人気の調理アイテムです。以下、詳しく特徴を解説します:
🏷 価格が500〜1,000円とリーズナブル
- 6インチ(15cm)タイプ:約500円前後
- 19cmなどの大きめサイズでも1,000円前後
- 鋳鉄製スキレットとしては破格の値段。
- 複数枚そろえてもお財布に優しく、初心者でも手を出しやすいのが魅力。
🔩 鋳鉄製で熱がムラなく通る
- 厚みのある鋳鉄製のため、熱が全体にじんわりと伝わる。
- 食材にしっかり火が通り、ステーキは外カリ中ジューシーに仕上がる。
- 保温性も高いため、料理が冷めにくい。
🍽 そのままテーブルに出せる可愛さ
- 無骨な見た目が逆におしゃれ!
- アヒージョやツナメルト、パンケーキなどをそのままサーブしても映える。
- スキレットごと並べれば、カフェ風の演出も◎。
- コンパクトサイズは一人用プレートにもぴったり。
⛺️ アウトドアにも最適!焚き火OK
- 直火OKで、焚き火や炭火調理にも対応。
- 蓄熱性が高いため、風のある屋外でも火力が安定。
- ソロキャンプやデイキャンプ、BBQでも活躍。
- 無骨なギアともマッチしやすく、キャンプ映えも狙える。
おすすめスキレットレシピ
エビとキノコと田子ニンニクのアヒージョ
材料: エビ、キノコ、にんにく、オリーブオイル、塩、鷹の爪
スキレット料理の王道、アヒージョ!
でも我が家のは一味違います。
青森県ならではの大粒田子産ニンニクがたっぷり。
とろけるニンニクがたまりません。
キャンプ場でパンにつけて食べるのが最高!
アヒージョから作るアクアパッツァ風パスタ
材料: アヒージョの残り、焼いた金目鯛、パスタかマカロニ、チーズ
ゆるキャン△でやってたのを真似してみました。
ダシがしみしみで夜のオツマミに最適。
手羽元のタンドリーチキン
材料: 鶏手羽元、カレー粉、ヨーグルト、各種調味料
友達が仕込んできたタンドリーチキン。
旨みと辛みでお酒が止まりません。
鮭のちゃんちゃん焼き
材料:鮭、キャベツ、玉ねぎ、もやし、塩コショウ、味噌、酒、砂糖
秋鮭の切り身が売ってたらコレ。
蓋をして蒸し焼きにしましょう。
鮭の旨味と野菜の甘味を味噌がまとめてご飯が進みます。
普通のホルモン焼き
材料:味付きホルモン
普通にお肉を焼いても美味しいです。
ステーキやハンバーグもジューシーに。
チーズナン
材料:無印良品のナンの元、とろけるチーズ
カレーのお供に。
伸び〜るとろけるチーズでテンション爆上げ↑
焦げやすいので弱火でどうぞ。
スキレットの手入れ方法(シーズニング)
- 洗剤を使わずにたわしで汚れを落とす
- 火にかけて水気を飛ばして乾かす
- オリーブオイルなどを薄く塗る
- 新聞紙に包んで保存
使い込むほどに油がなじみ、焦げ付きにくくなります。
長く愛用するためにも、こまめなお手入れが大切。
まとめ
お得イチオシは王道のアヒージョです!
ニンニクを剥くのが面倒ならアヒージョの素を使うと手軽に美味しいです。
余裕があれば田子ニンニクを試してみて下さい。
|
|
ニトスキは「安い・かわいい・美味しくできる」の三拍子!
おうちでもキャンプでも大活躍まちがいなしです。
あなたもぜひお気に入りのスキレットレシピを見つけてみてください♪
私はYouTubeでみたチーズケーキを試してみたいです!
コメント