キャンプギア紹介|テント編
キャンプの要といえば、やはり「テント」です。
快適なキャンプを楽しむためには、自分のスタイルに合ったテント選びが欠かせません。
最初に初心者ファミリーキャンパーの自分が選んだマイギアを紹介します。
キャプテンスタッグのクイックドーム。
ワンタッチテントです。
傘を開くみたいに一瞬で設営できるのがお気に入り。
準備に時間がかかると子供が飽きるので(汗)
開くだけなら5分もかからず、そのあとゆっくり子供と遊んだり、お酒を飲んだりと余裕が出来てお得です!
更に骨がグラスファイバーなので軽くて丈夫です。
次は初心者からベテランまで幅広くおすすめできるテントをタイプ別に紹介します。
1. ドーム型テント|初心者におすすめ
- コールマン タフドーム 3025
|

設営が簡単で風にも強いドーム型は、ファミリーキャンプや初心者にぴったり。
シンプルな構造で1〜2人でもサクッと設営できます。
- 設営しやすさ:★★★★★
- 耐風性能:★★★★☆
- 価格帯:1〜4万円
2. ワンポール(ティピー)型テント|雰囲気重視派に
- DOD ワンポールテントM
|

中央に1本のポールを立てるだけの設営スタイルが人気。
デザイン性が高く、インスタ映えするおしゃれキャンプに最適です。
- 設営しやすさ:★★★★☆
- おしゃれ度:★★★★★
- 価格帯:1.5〜4万円
3. ツールームテント|ファミリーに最適
- スノーピーク エントリーパックTT
|

寝室とリビングスペースを分けられる2ルーム構造は、子連れキャンプにも便利。
雨の日でもリビング部分でくつろげるのが魅力。
- 快適性:★★★★★
- 居住性:★★★★★
- 価格帯:4〜8万円
4. 軽量ソロテント|ソロキャンパー向け
- バンドック ソロベース
|

徒歩・バイクキャンプにぴったりの軽量かつコンパクトなソロ用テント。
無骨でミリタリーチックなデザインも人気。
たまにはソロで孤独を味わいたい、そんな時に最適。
- 軽量性:★★★★★
- 設営の手軽さ:★★★★☆
- 価格帯:1〜2万円
まとめ|テント選びのポイント
お得イチオシ!初心者ファミリーキャンパーの自分が選んだのは、キャプテンスタッグのクイックドーム。
ドーム型のワンタッチテントです。
ワンポールはオシャレだけど子供がイタズラしそう。
ツールームはちょっとお高い。
ということで初心者はここからスタートです。
今は販売終了ですがリサイクルショップかフリマサイトにはあるかも?
楽天で人気なワンタッチテントはこちら↓
|
テントを選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 使用人数(+1人分の余裕がおすすめ)
- 設営のしやすさ
- 収納サイズ・重さ
- 耐候性(雨・風への強さ)
- 自分のキャンプスタイルとの相性
慣れてきたら冬も使える↓みたいな本格的なツールームテントも欲しいなぁ。
ナインヒルズのテントでワンタッチで15分位で展開できるとYouTubeで見ました!
|

次回は「キャンプギア紹介|タープ&ポール編」を予定しています。
気になる方はぜひブックマーク&SNSでシェアお願いします♪
こちらの記事もどうぞ↓
コメント