ホットサンドメーカーで楽しむ!キャンプで作りたい簡単レシピ5選
ホットサンドメーカーは、キャンプ飯の定番アイテムです。
デイキャンプの昼ごはんやキャンプの朝ごはん、家でもオシャレなランチと大活躍です。
と言う事で私は値段の安い、耳を圧着しないタイプのホットサンドメーカーを買いました。
うん、まぁ美味しい。
でも中の具がこぼれて食べにくいし、トーストとそんなに変わらないかな〜。
そんなある日、フリーマーケットで圧着タイプのホットサンドメーカーが格安で売られているのを見つけました。
もう持ってるけど、まぁ安いし買ってみるかと試したところ……驚愕しました!!
圧着されてミミはカリカリ、中はフワフワで具もこぼれず別世界です。
ホットサンドメーカーで迷ってる方は断然圧着タイプがオススメです。
自宅がIHの方は、IHにも対応してるとお家ランチでも楽しめます♪

続いて、キャンプで試したくなるホットサンドメーカーのレシピを5つご紹介します!
パンを挟むだけでなく、アイデア次第で肉料理やスイーツまで幅広く使える万能クッカーです。
1. 定番!ハムチーズホットサンド
- 食パン 2枚
- ハム 2枚
- スライスチーズ 1枚
- バター 適量(キャンプはチューブタイプが楽です)
パンの内外にバターを塗り、ハムとチーズを挟んでホットサンドメーカーで焼くだけ。
外はカリッと、中はとろ〜り。
簡単なのに美味しくてキャンプの朝ごはんにぴったり!
2. ツナメルト風ホットサンド
- ツナ缶 1個
- 玉ねぎ
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩コショウ適量
- とろけるチーズ 適量
- 食パン 2枚
油を切ったツナとみじん切りの玉ねぎとマヨネーズと塩コショウを混ぜてパンに塗り、チーズをのせて焼くだけ。
アメリカ風の濃厚な味わいがクセになる!
チーズはチェダーチーズもアリ。
3. 簡単キャンプ飯!ホットサンド餃子
- 冷凍餃子 6個
- ごま油 少々
- 食パン2枚
ホットサンドメーカーにごま油をひいて、凍ったままの餃子を並べてプレス!
表面パリパリ、中はジューシー。
そのまま食べても美味しいけど、パンに挟めばおかずパンの完成!
ビールのお供にも◎。
4. とろけるチーズがたまらない!簡単チーズタッカルビ
- 鶏もも肉(焼鳥)
- キャベツ
- 玉ねぎ
- コチュジャン小さじ3(15g)
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1
- 砂糖小さじ1
- ごま油
- ミックスチーズ
鶏もも肉(焼鳥)をプレスして中まで火を通したら、他の具材も炒めて味付けします。
具材を片側に寄せて隙間でミックスチーズを溶かします。
とろ~りチーズとピリ辛チキンは最&高。
5.とろけるスイーツ!スモア風ホットサンド
- マシュマロ
- 板チョコ
- ブルーベリージャム
- 食パン 2枚
キャンプの定番スモア!
クラッカーに焼いたマシュマロとチョコを挟むアメリカのデザートですが、ホットサンドに変身してみました。
マシュマロと板チョコにブルーベリジャムを加えてパンに挟んで焼くだけ。
とろ~りマシュマロチョコに甘酸っぱいブルーベリーのハーモニー!
デザートホットサンドは、チョコバナナやあんバター等簡単で美味しいものが沢山です。
四角いホットケーキも焼けます。
焦げたけど(笑)
まとめ
お得イチオシは耳圧着タイプのホットサンドメーカー!
あのカリカリを味わったら、もうホットサンドの虜です。
個人的に好きなレシピはツナメルト風ホットサンド。
手軽なのに本格派な味わいでペロリと食べてしまいます。
多分私のホットサンドメーカーはこれ↓

ホットサンドメーカーは、キャンプ料理の幅を広げてくれる最強アイテム。
パンだけでなく、焼きおにぎりや肉料理、デザートまで楽しめます。
ぜひ色々なレシピに挑戦してみてください。
お気に入りのレシピが見つかったらシェアしてくださいね!
コメント